会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
ご存知の通り、現在、依然として新型コロナウイルスの感染が続く状況でございます。本研究会の役員は、春先よりオンライン会議によって通常総会の開催可能性・開催時期等を検討してまいりました。その結果、先の見えない状況において、とにかくオンラインでも開催することがベストであるとの結論に至りました。つきましては、今年度の大会ならびに総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年とは異なり、オンライン会議アプリ「Zoom」により開催することにいたします。パソコンやスマートフォンなどの情報端末機器や、インターネット環境の整備状況のためにご参加いただけない方々には大変失礼なことであり、ご非難を頂戴することは重々承知した上で、皆様へお詫び申し上げますとともに、昨今の社会情勢も踏まえての苦渋の決断であることをご理解いただきたく存じます。
地衣類研究会としましても、これまでにない新たな試みとなりますが、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
(地衣類研究会会長:宮脇博巳)
1.日時 2020年9月26日(土)
2.スケジュール(詳細は変更されることがあります)
12:00~ 役員会
13:00~ 受付・接続確認
14:00~ 講演会(一般公開)
演題:南極 セール・ロンダーネ山地 地衣類調査報告~JARE61に参加して~
演者:田留健介(埼玉県自然学習センター)
15:00~ 休憩
15:15~ 研究発表(会員限定)
17:15~ 休憩
17:30~ 総会(会員限定)
19:00~ オンライン懇親会・お楽しみ企画(自慢の写真紹介)など
21:00 終了
全日程において、撮影(スクリーンショット含む)および録音はご遠慮ください。
3.オンライン懇親会
いわゆる「Zoom飲み会」を想定しています。飲み物、食事、おつまみ等はご自身で準備していただき、食事をしながらオンライン上で歓談したり情報交換したり、地衣類について語り合いましょう。
4.参加費 無料
5.参加するために必要な設備
・パソコン、タブレット、スマートフォンでご参加いただけます。各自でご用意ください。
・インターネット環境が必要です。データ通信を行うため、有線LANまたは無線LAN(Wi-Fi)による接続をお勧めします。
・オンライン会議アプリ「Zoom」は無料でダウンロード・使用できます。Webブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safariなど)でも会議に参加できます。
・マイク内蔵の機器あるいはマイクを接続した機器でご参加ください。
・音声のハウリングを防ぐため、イヤホンやヘッドホンの使用をお願いします。
・できるだけお互いに顔を見ながら意見交換や歓談したいと思いますので、カメラ付きの機器、またはWebカメラを接続した機器でご参加ください。
6.参加申し込み
・申し込み先:竹下 俊治 宛
e-mailアドレス stakesh[at]hiroshima-u.ac.jp ([at]を@に変換)
・申し込み期限:2020年9月13日(日)(必着)
・申し込み方法:必要事項をメールにて上記申し込み先へお送りください。
【メールでお知らせいただく事項】 ○ご氏名(フリガナ) ○電話番号(携帯電話等、直接連絡ができるもの) ○研究発表の有無(発表用のスライドはパワーポイント等で作成してください) ○自慢の写真など、話題提供の有無(当日の飛び入りでも大歓迎です) |
※ 今回の参加にはインターネット環境が必須です。資料等もインターネットを通じての配布となりますので、接続状況の確認も含めてメールでのお申込みをお願いします。
※ 研究発表、自慢の写真紹介へのエントリーも大歓迎です。どしどしお申し込みください。
※ 参加の申し込みをされた方には、接続方法など詳しい案内をお知らせします。